2019年12月に開設された新路線 前回の記事では青島から温州への国内線の搭乗レポートを書きましたが今回のフライトはここ温州からセントレアへの帰国便。「セントレアから温州に便があるの?」と思うかもしれませんが、この路線は2019年12月27日に開設された…
中国国内線は朝から混雑 朝6時過ぎ、エアポートホテルをチェックアウトし、凍てつく空気の中を空港に向かいます。青島流亭国際空港はそれほど大きな空港ではありませんが、朝6時も過ぎれば国内線が続々と出発していくため、この時間でも十分混雑していました…
2020年も中国からスタート 新年を迎え、名古屋の街が祝賀ムードに包まれる中、私はセントレアへ。行き先は年末年始旅行にお似合いな東南アジアやリゾートではなく、またもや中国で、山東省の青島。もともとは先に紹介したセブ島への旅行のみのつもりだったん…
名古屋に帰る便の乗客は一体何人? 2019年11月に開設された浙江長龍航空の中部〜西安線。就航当初から LCCも真っ青の航空券代で名古屋と西安を往復できること、さらに乗客がめちゃくちゃ少ない事で良かれ悪かれ話題になりました。私もこの年末旅行では浙江長…
広州乗り継ぎで国内線へ セブから広州へ到着後、国内線に乗り継ぎます。入国審査を終えると、通常ならそのまま手荷物受け取りターンテーブルに向かうところですが、国内線に乗り継ぐ場合はその手前で国内線への乗り継ぎ客用の保安検査場があるので、そちらに…
南国らしいターミナルから出発 楽しいセブ島滞在を終え、帰国の途へ。とは言っても日本までダイレクトに飛ぶわけではなく、中国南方航空を利用することになります。ここセブから広州に飛び、中国国内線に乗り換えて西安に向かうルートで、ここでは広州までの…
美しい機体デザインに惹かれて このエアラインの名前を知ったのは2015年ごろ。名古屋や静岡に定期チャーター便で突如日本に現れる少し前の事です。中国のエアラインらしくないステキな塗装と、雲南祥鵬という少しエキゾチシズムを刺激される社名は強く記憶に…